Event Calendar

東京都キャンプ協会に所属する関係団体のイベント紹介です。イベント詳細・お申し込みについては、主催する各団体に直接お問い合わせください。

2025 4

2025年4月26日(土)

災害時に活躍したい人のための キャンプインストラクター養成 講習会

世間ではキャンプブームと騒がれています。
しかし、色々なキャンプ場オーナーやアウトドアギア市場関係と話すと、キャンプブームに より関心を持っていただけることは嬉しいものの、必ずしも手放しでは喜べない状況 があるそうです 。
例えば、風が強いのに焚き火を続投する。例えば、テントの中に、ガソリンランタンを持ち込 む 。例えば、手袋なしに薪を割っているなど…
結果、楽しいはずのキャンプが台無しになってしまうことも少なくないようです。 本講習会は、基本的なキャンプスキルはもとより、キャンプでの心構えや危険予知、混乱なく楽しいキャンプを遂行するための組織、野外体験活動の意義など体系的にご理解いただける内容 です。 開催団体の nuovo EX 千葉・成田 では「平時を楽しみ有事に備える」をスローガンに、災害時に役立つ様々なスキルを身に着けるプログラムをアミューズメントとして提供しています。 災害時は生活 インフラが 止まります。 その中で生き延び、だれかを助けるため に 役立つ 行動の 基本がキャンプにはまとまっています。 ぜひ正しく理解し、平時を楽しみ有事に備えていただたい思いです。
  • 主催: 合同会社スペアタイム、一般財団法人日本笑顔プロジェクト nuovo EX 千葉 ・ 成田 支部
  • 日程: 1.  4月 4/26(土)~27(日)
    2.  6月 6/14(土)~15(日)
    3.  9月 9/13(土)~14(日)
    4.  10月 10/11(土)~12(日)

    ※すべて9:30集合、17:20解散
  • 会場: 日影沢ベース
    〒 193 0646 東京都八王子市南浅川町 4232
    https://sparetime llc.jimdofree.com/

    JR・京王 高尾駅北口から「小仏行き」 バス に乗車 →「 日影 」 バス停下車・徒歩 1 0 分
  • 講師: 岩越 健 (合同会社スペアタイム・ NCAJ キャンプディレクター1級)

2025 6

2025年6月10日(火)

キャンプインストラクター養成講習会2025

わかると、もっとキャンプが好きになる!!キャンプインストラクター養成講習会です。 この講習会では、公益社団法人日本キャンプ協会の公式カリキュラムに基づいた理論と実技を学ぶことで 、正しいキャンプスキルとマナー、そして野外活動の楽しさや災害時の対処法を実践を通して身につけることができます。 さらに全日程に参加し試験に合格すると、日本キャンプ協会公認キャンプインストラクターの資格が取得できます。 また、資格取得後も資格を活かせる場として品川区キャンプ協会の活動に参加でき、仲間と共に更な るスキルアップを目指せます。
  • 主催: 品川区キャンプ協会
  • 日程: ①6月10日(火) 20:30~22:00         Zoom 
    ②6月14日(土) 19:00~20:30/20:30~22:00 Zoom
    ③6月17日(火) 20:30~22:00       Zoom
    ④6月21日(土) 19:00~20:30/20:30~22:00 Zoom
    ⑤6月28日(土) 13:00~20:00      キャンプ
    ⑥6月29日(日) 7:00~14:00        キャンプ
  • 会場: ①~④オンライン
    ⑤⑥みなとが丘ふ頭公園品川区キャンプ場
  • 講師: *成木 海次郎:なりき かいじろう(いんちょー) 品川区キャンプ協会会長/キャンプディレクター1級
    *石原 朝子:いしはら あさこ(あさこ) キャンプディレクター1級

2025 7

2025年7月1日(火)

誰かをアウトドアに連れてゆく人のためのキャンプ講習会2025夏の回【CI講習会】

オンライン講習会、今回で14回目になりました。私たちが資格取得講習会を始めて38 年になります。
平日夜のオンライン講習(90分×6回)はZOOMを利用します。
オンデマンド講習(90分×2本)課題は期間中に視聴していただきます。
筆記試験は郵送で解答していただきます。 日本全国どこからでも、身体が不自由で集合講習はなかなか参加しにくいという方も、ご家庭の事情で宿泊は難しいという方も、このチャンスにぜひ!
欠席の回は翌日配信の録画視聴で履修をすることができます。 実技編はオンラインじゃ不安・・・という方に向けて、フォローアップのためのデイキャンプ講習も作りました。
こちらはオプション(希望者のみ/別料金)です。
「キャンプ練習会」をそれぞれのスキルに合った方法で実施します。
ソロキャンプをそれぞれにやるような感じです。
キャンプに使うもの(キャンプ用品、食材)は参加費用に含まれます。もちろん自分のグッズを持ってきてもOK。 家族や友人とキャンプをするとき、どんなことに気を付ければ安全で安心なキャンプができるのか?
ソロキャンパーも、ファミリーキャンパーも多数受講!
キャンプをより楽しめるように学びませんか?
  • 主催: DOL(ドゥ・アウトドアライフ研究所/ヒゲッチキャンプ場)
  • 日程: ◆オンライン講習(全6回)
    第1回 7月1日(火) 「キャンプとは何か(概論・歴史・文化)」理論
    第2回 7月3日(木) 「ナイフワーク、火のこと、刃物(クラフト)」実技
    第3回 7月7日(月) 「指導者の役割(指導・組織)」理論
    第4回 7月9日(水) 「安全安心の技術(安全・リスク)」理論
    第5回 7月14日(月) 「自分のためのファーストエイド(安全)」実技
    第6回 7月17日(木) 「グループキャンプのポイント(企画)」理論

    ◆「キャンプ練習会」(希望者のみ)※講習スタート後でも申し込みできます
    日程:8 月30 日(土)・31 日(日)この期間の日帰りor 一泊
    集合解散:「寄居駅(東武東上線・JR 八高線)」 9:00 集合 ・17:00 解散
    ※直接キャンプ場へマイカーで集合もOK(要予約)
    会場:ヒゲッチキャンプ場(埼玉県児玉郡神川町上阿久原 1012)
    定員:各日15 人(先着) ※各コースの最少催行人数は3 人です
  • 会場: オンライン講習はZOOMを利用します
    課題提出はgoogleフォームを利用します
    オプションの「自分キャンプ」は、ヒゲッチキャンプ場(埼玉県児玉郡神川町。集合解散は東武東上線「寄居駅」)
  • 講師: 伊藤光太郎(ドゥ・アウトドアライフ研究所/ヒゲッチキャンプ場 代表)