スキー技術やスキーレッスンはもちろんのこと、雪あそびや、宿舎での過ごしかた&生活指導など、スノーキャンプ・スキー合宿で必要になるノウハウをトータルで学ぶ「雪に引率する全ての人」を対象とした、これまでになかった勉強会です。
教員、保育士、施設職員、スポーツクラブ職員、地域のスキー行事担当者、プロ団体の企画者、様々な人のための研修です
- 1泊2日
開催: | 2017年スタート 開催時期 2月ごろ(年1回) |
---|---|
講師: | 西島大祐(鎌倉女子大学) 高林千尋(E.R.I.) |
- スキー技術・スキーレッスンのレベルアップ
- 初心者スキーの指導で「半日で満足するほど上達させる」ポイント。段階やレベルに合わせてスキーレッスンを楽しく安全に行なう方法など。
- ご自身のスキー技術の向上だけでなく、スキーレッスンのエキスパートから安全で楽しくスキーレッスンを行なう方法をじっくり学ぶことができます。
- 豊かな雪あそびをどっさり体験
- 準備をほとんど必要としない「ストック神経衰弱」などの手軽にできる遊びから、スノーソーやスコップ、ソリなどの道具を使ったものまで沢山の雪上のアクティビティを楽しく体験します。
- 日中の雪あそびだけでなくナイトプログラムのバリエーションや、吹雪でゲレンデに出られないような荒天時にも楽しくすごす方法など、実績のあるアイデアやノウハウを知ることができます。
- スキーイベントの運営ノウハウ
- 宿泊型事業の場合はスキー技術の指導だけでなく、生活面でのマネージメントも大きな要素です。この勉強会はキャンプ指導者ならではの視点でスキーイベントの成功につながるノウハウやアイデアを学べます。
- 宿舎での導線づくり、自由時間のすごし方、雪あそびの最中に子どもの手袋が濡れないようにするコツ、保護者への持ち物案内など、小さな質問にも的確に答えます!
講座概要
- 主催
- 東京都キャンプ協会
- 開催時期
- 例年 2月ごろ年1回 開催
- 対象
- 18歳以上ならどなたでも
スキーレベルは問いません。スキー初心者でも歓迎
- 募集人数
- 定員 20名
当日の予定スケジュール(例)
12:00 | 現地集合/受付 |
---|---|
13:00 | 開講式 雪上講習・スキー技術 |
16:30 | 部屋にチェックイン |
18:00 | 夕食 |
19:00 | 座学講習 スキー、雪上遊び指導法 |
20:00 | 懇親会 入浴・就寝 |
7:30 | 朝食 |
---|---|
9:00 | 雪上講習・スキー技術 |
11:00 | 雪上講習 スキー、雪上遊び指導法 |
13:00 | 閉講式 解散後フリー |
※ スケジュールは当日の天候状況、リクエストにより変更することがあります
現在こちらに掲載している情報・予定スケジュールは、過去に実施したものです。
講師プロフィール
西島大祐 daisuke nishijima
鎌倉女子大学短期大学部准教授。野外教育の専門家。東京都キャンプ協会理事全日本学生スキー連盟専門委員、全日本スキー連盟元専門委員として指導者養成に努める。
SAJスキー指導員・A級検定員、WEAアウトドア・エデュケーターLNTマスター・エデュケーター、キャンプディレクター1級などを所持。
高林千尋 chihiro takabayashi
小中高校生のキャンプを主催する団体「教育レクリエーション研究会」主宰。人と自然との関わりを楽しみながらキャンプ指導者、プロスキー教師として幅広く活躍。
キャンプディレクター1級、SAJ 1級、SIA GOLDメダル / 指導資格ステージⅡ、S-B-B認定 整備技術者などを所持。